2014年09月20日
今日は、彼岸の入り!お墓参りに、お花を・・・
「 暑さ、寒さも 彼岸まで 、」 の言葉とおり、
今朝はめっきり 秋らしく 寒いくらいでした。
今日は、 彼岸の入り です。
仏様を供養に、お墓参りしましょう!!
( 補 ) 
春分・秋分には日の出から日没までの昼と、
日没から日の出までの夜の長さが等しく、これを昼夜平分といって、
陰陽の気が調和していて気候も温和であり、何ごとも順調であるといわれた。
また、この頃太陽は朝、真東から昇り、夕方、真西に沈む。
その沈んだ方角に阿弥陀如来の極楽浄土があり、
彼岸の中日の日没を拝むと極楽往生が叶えられる とされた。
この時期になると
誰が 教えた訳でもないのに
いくら 夏に雨が、異常に降っても
暑~~~~~~~~い猛暑続きでも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
突然、いっせいに 咲きだします。


「 曼珠沙華 (彼岸花) 」 
すごいですよね、 どうして 彼岸なると 咲き出すんでしょう?
スゴイ! 自然の力 !!

、
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net


今朝はめっきり 秋らしく 寒いくらいでした。

今日は、 彼岸の入り です。
仏様を供養に、お墓参りしましょう!!


春分・秋分には日の出から日没までの昼と、
日没から日の出までの夜の長さが等しく、これを昼夜平分といって、
陰陽の気が調和していて気候も温和であり、何ごとも順調であるといわれた。
また、この頃太陽は朝、真東から昇り、夕方、真西に沈む。
その沈んだ方角に阿弥陀如来の極楽浄土があり、
彼岸の中日の日没を拝むと極楽往生が叶えられる とされた。
この時期になると
誰が 教えた訳でもないのに
いくら 夏に雨が、異常に降っても

暑~~~~~~~~い猛暑続きでも

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
突然、いっせいに 咲きだします。


すごいですよね、 どうして 彼岸なると 咲き出すんでしょう?
スゴイ! 自然の力 !!

、


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
コメント
ビックオーさん こんばんは☆彡
嬉し恥ずかし、お久しぶりでコメントします♪
彼岸花を見つけると=お彼岸=ぼた餅♡って
連想するのさくらだけでしょうか(笑)
明日,義理母特性ぼた餅がお腹に入る予定です(^_-)☆
彼岸花って花が先で葉が後に咲くんですよね!
風変わりなような?生真面目のような?どこか気になる
人を魅了する花ですね♡
嬉し恥ずかし、お久しぶりでコメントします♪
彼岸花を見つけると=お彼岸=ぼた餅♡って
連想するのさくらだけでしょうか(笑)
明日,義理母特性ぼた餅がお腹に入る予定です(^_-)☆
彼岸花って花が先で葉が後に咲くんですよね!
風変わりなような?生真面目のような?どこか気になる
人を魅了する花ですね♡
Posted by シュリンプさくら
at 2014年09月22日 20:25

さくら さん、
コメント、ありがとうございます。
やっぱり、中日、ぼたもちですよね!
少し サボリ気味ですが、ブログも頑張ります。
コメント、ありがとうございます。
やっぱり、中日、ぼたもちですよね!
少し サボリ気味ですが、ブログも頑張ります。
Posted by ビックオー
at 2014年09月23日 13:28
