2013年08月16日
夏祭り、「あげん台 」が、クライマックス!
地元の夏祭りが、瀬戸川の二重堤防で行われました。
焼きそばを約700食分作りました。・・・熱~い!

この夏祭りのメインイベントが、「 あげん台 」です。

このてっぺんのかごをめざして 「火の玉」をグルグルまわして投げます。
結構、迫力があって ビビッてしまう程です。
⇒ ☆
火の玉が、かごに 入ったようです。
⇒ ☆
100数年前に瀬戸川が、氾濫し、多くの犠牲者が出ました。その鎮魂のために
「 お盆 」の時期にこのあげん台が、始まったとも言われています。
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
焼きそばを約700食分作りました。・・・熱~い!
この夏祭りのメインイベントが、「 あげん台 」です。
このてっぺんのかごをめざして 「火の玉」をグルグルまわして投げます。
結構、迫力があって ビビッてしまう程です。
⇒ ☆
火の玉が、かごに 入ったようです。
⇒ ☆
100数年前に瀬戸川が、氾濫し、多くの犠牲者が出ました。その鎮魂のために
「 お盆 」の時期にこのあげん台が、始まったとも言われています。



心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
Posted by ビックオー at 08:07│Comments(2)
│イベント
コメント
あげん台。。
初めて聞きましたが
歴史ある一大行事だったのですね。
焼きそば 700食・・すごい量ですね~
お疲れさまでした(^^)
初めて聞きましたが
歴史ある一大行事だったのですね。
焼きそば 700食・・すごい量ですね~
お疲れさまでした(^^)
Posted by hana-hana
at 2013年08月16日 19:54

hana-hana さん
火を見ると、みんな興奮するのか?結構盛り上がります。
でも結構 ヒヤヒヤ ドキドキです。今年も火の玉が、桜の木に乗って燃えてしまい、消防が、出撃しました。
火を見ると、みんな興奮するのか?結構盛り上がります。
でも結構 ヒヤヒヤ ドキドキです。今年も火の玉が、桜の木に乗って燃えてしまい、消防が、出撃しました。
Posted by ビックオー
at 2013年08月16日 20:50

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |