2012年04月02日
楽しい洋らん講習会
桜も咲き始め、春本番になりました。

今日は、年に一回の洋らん講習会を、行いました。
と、言うか?
お楽しみ演芸会のような 笑いと笑顔の講習会でした。



お客様が、持参した らん、蘭、ランを一鉢ずつ 診断、植え替えをしていくんですが ・・・
洋らん生産37年の先生が、わかり易く、しかもユーモアたっぷりの話に
みなさん かぶりつきに・・・
プロならでわの「コツ」を そっと教えてもらって 大満足

プロの手さばき、

水ゴケでの植え替え 3段階の固さで、上は、固く(株が動かないように) 下は、緩く(水はけイイように)
鉢底と下部との間に空気の層を
そして、鉢のへりは、低く( ウォータースぺースを) イス株元を高くして(株元が腐らないように)
実際に 植え込んでみてもらいました。
結構 難しいでしょう 。
それを簡単にしちゃうのが、37年の年期ですネ?
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
Posted by ビックオー at 00:19│Comments(0)
│イベント