個性的な観葉、発見!
また、また、
個性的な 観葉植物、見つけてしまいました。
「 オルソフィツム ゲルケニー 」
パイナップル科 ブラジル原産 地生種
トラ斑で多肉質の葉が、
個性的な多年草
花序が、緑で、
花が、白く とても美しい。
おもしろい所は、咲いた花序から、子株が、吹いてきます。
育て方
日当たり : レースのカーテン越し
水やり : 冬は、乾いてから少し経ってから、それ以外は、表面が、乾いたら、タップリ。
温度 : 最低温度 5~10℃ 以上
ちょっと、
いい感じでしょう~!
次は、おまけで・・・
「 コウモリラン (ビカクシダ) 」
かっこう、いいでしょう!
蘭では、有りません、
シダです。
明るい室内に置いて、乾いたら 10分くらい水につけてから引き上げて下さい!
最低気温は、10℃以上です。
あなたは、どちらが、お好きですか?
両方ですか、それは、
センスが、いいですね!
、
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
関連記事